ブースレポート 【オルファブース】3つのカッターシリーズを展示 「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023」に出展したカッターメーカーのオルファは、同社が持つ安全性と作業効率向上を得意とする「セーフティー」シリーズ、刃の方向を可動させることができスクレーパーとしても使える「別たちプラ... 2023.09.07 ブースレポート
ブースレポート 【ヒサゴブース】包む/同梱することで錆を防ぐ用紙を出展 伝票やラベルなどオフィス向け用品を取り扱うヒサゴは「 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023」に初出展し、新商品・防錆紙「錆ニック」を展示した。「錆ニック」は金属を包んだり、同梱することで錆を防ぐことができる気化性防錆... 2023.09.07 ブースレポート
出展のヒント 展示会が終わったらやること そのほか「獲得名刺枚数」などの定量的な数値だけでなく、「来場者との会話で印象に残ったこと」「説明をしていて気になったこと」など、アテンドしたスタッフによる定性的評価も重要なので、展示会に関わった社員向けにアンケートを取るのも一つの手です。 2023.07.30 出展のヒント
出展のヒント 当日の動き アテンド体制 会場までの集客は主催者が行いますが、何百という出展者のなかから、来場者を自分のブースに集めるのは、出展者の仕事です。アテンド体制はしっかり固めておきましょう。 2023.07.29 出展のヒント
出展のヒント 展示のポイントと目線 開催の前日はブースも出来上がり、大型機械や展示品の設置も完了し、いよいよ集客に向けた配布物や資料の設置を行います。ここでは基礎ブースでも参考になる、アパレル業界の店舗設計で使われる考え方を紹介します。 2023.07.28 出展のヒント
出展のヒント 【Excel付き】出展に持っていくアイテム一覧 基本的なアイテム53点をリストアップ、さらに使い方やアイデアも紹介。リストはExcelデータもあります(登録不要でダウンロード可能)。 2023.07.27 出展のヒント
出展のヒント 出展で発生する手配・発注 出展では、規模などに応じて多くの手配・発注が必要になります。直前の「あれがない」「これがない」を防ぐために、出展チームはどの部署が、何の発注を管理するのかを決め、部署内では誰が発注するのか、その進捗を出展チームメンバーが管理しましょう。主な発注をまとめます。 2023.07.24 出展のヒント
出展のヒント ノベルティの役割と配り方 ノベルティの配布は、大きく分けて2種類のスタイルがあります。ブースに訪れた人や名刺交換をした人、アンケートに答えてくれた人などに渡す「不特定多数の展示会来場者に配布するもの」と、商談が成立した相手や既存の顧客、営業先企業の決定権者に「ブース来訪のお礼として渡すもの」です。 2023.07.21 出展のヒント
出展のヒント ブースの企画とデザイン ブースの企画や見た目は、目的や目標からテーマやコンセプトを軸に、ターゲットとなる来場者が集まる、目標を達成できる視点から考えます。 2023.07.18 出展のヒント