インタビュー “好き”を活かしてブースをデザインする|イベントのしごと[ボックス・ワン/デザイナー] ブースデザインや施工を手掛けるボックス・ワンは2025年3月4日から7日までの4日間、東京ビッグサイトで開催された「JAPAN SHOP 2025」に出展した。毎年自社ブースを独自にデザインしているが、今年は例年とは異なるアプローチで来場者... 2025.05.13 インタビュー記事
インタビュー チームとしての仕事 質を上げていく|イベントのしごと[レプラスデザイン/施工営業部] (掲載=「見本市展示会通信」2025/4/15号)レプラスデザイン 東京本部 施工営業部 部長 北條 佑樹 氏――現在の仕事内容を教えてください北條 展示会やイベントの装飾会社を中心に、営業を担当しています。チームでの仕事の取りまとめと、若... 2025.05.12 インタビュー記事
インタビュー 空間演出から戦略提案へ|イベントのしごと[シムディレクト/プロデューサー] (掲載=「見本市展示会通信」2025/4/15号)シムディレクト(シンユニティグループ)/プロデューサー 舛井 奈緒 氏――イベント業界に入ったきっかけは舛井 地元に近かった新江ノ島水族館で、潜水艇が飾られているエリアを演出したプロジェクシ... 2025.05.12 インタビュー記事
インタビュー 来場者目線で提案深める|イベントのしごと[東京造形美術/営業推進部] (掲載=「見本市展示会通信」2025/4/15号)東京造形美術 営業推進部 課長代理 石川 裕樹 氏――業界に入ったきっかけは石川 実家が工務店を営んでいて、祖父は看板屋をしていました。幼い頃からものづくりに触れる機会が多く、自然と興味を持... 2025.04.30 インタビュー記事
インタビュー 映像演出の現場で磨く技術と感性|イベントのしごと[タケナカ/ビジュアルソリューション部] イベント現場には数々の工夫や試行錯誤が詰まっている。本記事ではテクニカル部門で働くタケナカ・髙家孝太郎氏に現場での喜びや課題、新たな機材がもたらす可能性について、現場の第一線で活躍する視点から語ってもらった。(掲載=「見本市展示会通信」20... 2025.03.28 インタビュー記事
インタビュー 技術を活かして現場を支える営業の視点|イベントのしごと[教映社/イベントシステム事業部 首都圏営業部] イベント映像演出の現場では、営業職にも現場の知識や柔軟な対応力が求められる場面が増えている。そのような中で“技術に強い営業”として活躍する教映社・森田佳典氏に印象的な現場エピソードやトレンドについて話を聞いた。(掲載=「見本市展示会通信」2... 2025.03.27 インタビュー記事
インタビュー 【2025年、経営者の視点】現場力を支える職人ネットワーク[サンセーコー・佐藤 篤 氏] サンセーコー 代表取締役社長 佐藤 篤 氏――クロス仕上げや表装などを手掛けるサンセーコーの職人ネットワークについてお聞かせくださいレギュラーメンバーが約30人いて、社員や専属の職人が毎日稼働してくれています。繁忙期にはスポットで声をかけ、... 2025.01.10 インタビュー
インタビュー 【2025年、経営者の視点】「AIX」で挑む次のステージ[エクセリ・吉田 統一 氏] エクセリエクセリ 代表取締役社長 吉田 統一 氏――無線機やインカム、トランシーバーの販売・レンタル業を営むエクセリの今年の方針は2024年3月にTOKYO PRO Market市場に上場しましたが、次の目標としてグロース市場へのステップア... 2025.01.10 インタビュー
インタビュー 【2025年、経営者の視点】「コンサル型」アプローチで課題を解く[シムディレクト・長崎 英樹 氏] シムディレクト 代表取締役(シンユニティ 取締役) 長崎 英樹 氏――シンユニティグループは、タケナカやSWAG(スワッグ)などさまざまな企業で構成されていますが、その中でシムディレクトが担う役割はシムディレクトは、タケナカから派生した会社... 2025.01.10 インタビュー
インタビュー 【2025年、経営者の視点】「社員を大事に」守り続けるブランド[ニチナン・生島 優 氏] ニチナンニチナン 代表取締役社長(博展 執行役員) 生島 優 氏――2021年に博展の子会社となり、生島氏が社長に就任しました。当時のようすはニチナンはもともと大阪の地場で長くやってきた会社であり、博展にとって関西エリアの重要な協力会社だっ... 2025.01.10 インタビュー