ブースレポート スペース[SCビジネスフェア2025] ポイント|ブースのデザインコンセプトは「INSIDE OUT PLUS」。空間そのものを柔軟に捉え、境界も壁も作らないデザインにより、その場に溶け込み、周囲とシームレスにつながっていくような空間を演出した。また、展示内容は写真等をメインとし... 2025.03.24 ブースレポート
レポート 【レポート】イベント安全対策シンポジウム ポートメッセなごや ポートメッセなごやMICEコンソーシアムは、2月18日にポートメッセなごや・コンベンションホールで「安全対策シンポジウム」を開催した。このシンポジウムはイベントにおける防災・安全対策と、サステナブルな展示会・イベント作りを切り口に、同組織が... 2025.03.12 レポート
展示会レポート 【レポート】映像カメラ機材が一堂に CP+2025 カメラ映像機器工業会(CIPA)が主催するカメラ映像機器の大型展示会「CP+2025」が 2 月 27 日から3月2日までの 4 日間、パシフィコ横浜で開催された。CP+は近年、一眼レフカメラなどの撮影専用機器に限らず、「撮る」「見る」「つ... 2025.03.10 展示会レポート
ブースレポート エリアコンセプトを明確にしてアプローチ CP+2025ニコンブース カメラ映像機器工業会(CIPA)が主催するカメラ映像機器の大型展示会「CP+2025」が 2 月 27 日から3月2日までの 4 日間、パシフィコ横浜で開催された。CP+2025に出展したニコンは展示製品や体験に合わせてエリアを構成した。1... 2025.03.10 ブースレポート
ブースレポート 来場者を魅了した90小間の体験型ブース 富士フイルム カメラおよび関連機器の展示会である「CP+(シーピープラス)」には一般消費者も多く集まる。富士フイルムブースは、単なる製品展示ではなく「体験」を重視した空間となっており、来場者がブース内を行き来しながら自然と滞在時間を延ばしたくなる仕掛けが... 2025.03.05 ブースレポート
展示会レポート 【レポート】クリエイティブなヒト モノ コトが交流 NEW ENERGY TOKYO 2025 2月14日から16日の3日間、東京・代々木第一体育館で開催された「NEW ENERGY TOKYO 2025」。会場には、ファッションやアート、ライフスタイルなど幅広いクリエイティブな商材が集まった。セッション「未来の展示会に向けた価値の変... 2025.02.26 展示会レポート
展示会レポート 【レポート】地域事業者がMICE誘致を目指して商談 IME2025 JCCBとJNTOは2月13日、東京国際フォーラムで国際MICEエキスポ(IME)2025を開催した。IMEはコンベンションビューローをはじめとする地域事業者やMICEに関する関連事業者が出展し、開催を検討している主催者、代理店に向けて、地... 2025.02.21 展示会レポート
展示会レポート 【展示会レポート】印刷業界の最新ソリューションが一堂に page2025 2月19日から、日本印刷技術協会が主催する東京・池袋サンシャインシティで「page2025」がはじまった。21日までの3日間で開催し、今年は144社が出展。印刷業界からメーカーやソフト提供会社などが出展し、最新の製品・設備、ビジネスソリュー... 2025.02.20 展示会レポート
展示会レポート 【展示会レポート】テクニカルショウヨコハマ2025 2月5日から7日の3日間、パシフィコ横浜で「テクニカルショウヨコハマ2025」が開催された。主催は神奈川産業振興センター、横浜市工業会連合会、神奈川県、横浜市。今年の開催テーマは「技術を創る 未来を創る」。ニュービジネス、環境・エネルギー、... 2025.02.14 展示会レポート
レポート 【産業界と展示会】日本展示会協会 新年会レポート 日本展示会協会は1月9日、新年懇親会を東京・ベルサール半蔵門で開催した。オープニングでは、展示会の搬入から会期、搬出までの会場と人々の動きを撮影したタイムラプス映像を放映した。堀正人会長(イノベント社長)は「2025年の展示会開催件数が98... 2025.02.10 レポート