2025年夏休みシーズンがいよいよ到来。家族や仲間と楽しみ、学べるイベントの開催情報をまとめました(エリア、会期順、随時更新)。
▼東京
・「コーヒーとSDGs forキッズ」

UCCジャパンは、コーヒーとSDGsをテーマに、ファミリーで楽しみながら学べる、小学校高学年向け特別セミナー「コーヒーとSDGs for キッズ」を、7月末から8月にかけて実施する。動画やクイズを交えながら、SDGsについて楽しく学べるイベントで、今回は新たに「水素を熱源としたコーヒーの焙煎」にチャレンジしているUCCの取り組みを紹介する。また次世代エネルギー「水素」について、ゲストスピーカーとして水素事業のパイオニア・川崎重工業を招き、水素がなぜ今注目されているのか、小学生にもわかりやすく伝える。7月8日10時より、先着順で申込みの受付を開始している。
会 期:東京/7月29日(火)、8月8日(金)、8月20日(水)、兵庫/8月4日(月)、8月9日(土)
会 場:東京/UCCグループ東京本部1階、兵庫/UCCグループ神戸本社2階
入場料:無料(要申し込み)
・「第46回 サンシャインシティ納涼盆踊り大会」

サンシャインシティが開業した1978年から、地元の町会や商店会が開催している盆踊り大会。当日は高さ約6mの櫓が登場し、「東京音頭」や地域オリジナルの「大塚ものがたり音頭」などが披露され、昔ながらの雰囲気を体感できる。
飲食コーナーには専門店街アルパから8店舗が出店するほか、「こどもミニ縁日」では射的や輪投げが無料で楽しめる。サンシャインシティのオフィステナントやサンシャインシティグループの社員もボランティアとして参加し、地域とともにイベントを盛り上げる。
会 期:7月31日(木)~8月2日(土)
会 場:専門店街アルパ屋上・サンシャイン広場
入場料:無料 ※フードや縁日は別料金
・「SOZOWフェス」

マインクラフトやAI、プログラミングといった最先端のデジタル体験を通して、子どもたちに自らのアイデアや好奇心を形にする喜びを伝えるイベント。未就学から中学生の親子を対象としており、マインクラフトを使った炎色反応の学習やロボット射的のプログラミング、化石発掘チャレンジ、なりきりYouTuber体験など豊富なコンテンツを展開する。
会 期:8月15日(金)~8月24日(日)
会 場:BASE Q ホール(東京ミッドタウン日比谷6F)
入場料:子ども 前売2,000円~/大人 前売1,000円、当日1,200円
※子ども入場券の料金は来場日および入場時間によって変動
・「AKIBAフェス ~楽しい・学びのアキバ夏!~」

秋葉原UDXによる、秋葉原駅周辺地域を対象としたエリアマネジメント活動「AKIHABARAまち未来PROJECT」の一環として行うイベント。
千代田区の中高生が出演する演奏・パフォーマンスステージや、秋葉原地域の団体によるダンス・アイドルステージ、最新技術が楽しめるドローンレースなど、秋葉原ならではのコンテンツを多数実施する。また子どもたちの想いをカタチにするスペシャルワークショップとして、出張図工室「チョキぺタス」や化学実験教室なども多数展開する。
会 期:8月29日(金)~30日(土)
会 場:秋葉原UDX、秋葉原ダイビル
入場料:無料 ※一部コンテンツは有料
▼広島
・「平和のためのダイアログ・イン・ザ・ダーク〜PEACE IN THE DARK」

戦後80年の節目を迎える本年、平和をテーマにした体験型プログラム。視覚障害者の案内のもと、完全に光を遮断した“純度100%の暗闇”の中で、人と人とが視覚以外の感覚を通じて関わり合うソーシャル・エンターテイメントだ。
同プログラム「PEACE IN THE DARK」では、暗闇の中で1945年8月6日以前の“ある一日”を追体験するもの。参加者は民家を訪れ、当時使われていた品々に触れながら、戦時下の暮らしや、人を想う静かな気持ちに触れてゆく。
東京・浜松町にあるダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」でも連動開催予定となっている。
会 期:8月2日(土)~11日(月)
会 場:旧日本銀行広島支店
入場料:無料(要申し込み)
▼福岡
・「暮らしのエキスポ2025」

「暮らしをゆたかに」をテーマに、親子で楽しみながら学べる体験を集めた夏休みにイベント。プロの整備士と一緒に工具を持って整備に挑戦できる「こども整備士体験」や、木のイスづくりやロボットキーホルダー工作をはじめ、本物の職人と一緒に楽しめる「木育コーナー」を展開する。
また福岡県西方沖地震から20年という節目に合わせ、災害への備えもテーマとして取り上げる。地震に強いシェルターのような住まいの紹介や、命を救うためのAED体験、停電時に活躍する太陽光発電やV2H(車から家への給電)など、もしもに備えるリアルな情報を、体験を通じて楽しく学べる
会 期:8月2日(土)~3日(日)
会 場:福岡国際会議場
入場料:無料 ※一部の体験コンテンツは有料
▼熊本
・「くまもとこども未来フェス」

子どもたちを対象とした、熊本発の次世代型体験フェスティバル。子どもたちによる設営から販売まで自分たちで挑戦した出店や、親子のための栄養講座、フードマルシェ、歩行チェックなどを実施する。また親子で一緒にチャレンジしながら、運動と健康意識を高めるプログラム「親子deチャレンジラリー by UGOKKO」も実施予定。
共同主催として熊本市とイベントプランナー・さやまる氏を迎え、次世代を地域全体で支えるきっかけの場を提供する。
会 期:8月24日(日)
会 場:メディメッセ桜十字
入場料:無料 ※一部事前予約制で有料